一定期間更新がないため広告を表示しています
【納経所】3番 観音寺
【本尊】毘沙門天
【御詠歌】仙人の よわいと共に ちよろずの 宝授くる みほとけぞこれ
【真言】オン ベイシラマンダヤ ソワカ
小豆島には山岳霊場が10ヶ所以上ある。「洞雲山」もその一つ。岩壁沿いの山道を行けば鐘楼と杉の大木が見えてくる。石段を上ると大師堂、その右手上に「大師お杖の水」と呼ばれる小さな泉がある。6月1日〜7月中旬の15時ごろ、晴天であれば日光の加減で「夏至観音」といわれる観音様の影が現れる。
泉を背にして奥へ進むと、切り立った岩壁が目に迫ってくる。洞雲山本堂の入り口である。岩壁に沿って作られた登廊を行けば、洞窟の中に八角堂があり、毘沙門天が祀られている。